
1/1
竹材 白竹
¥1,800 tax included
*Shipping fee is not included.
竹材(半割り) 白竹 防虫処理 湯抜き加工
2節分 約80cm
静岡県藤枝市内の真竹3〜4年モノを
11月〜12月の間に竹の切出し
湿式油抜き方法で、苛性ソーダを入れて熱湯で竹を煮沸し、油分を出します。
油分を拭き取った後は半月から1か月ほど天日干しにして乾燥させます。
こうしてクリーム色に仕上がった竹は晒し竹と白竹呼ばれます。き方法で、苛性ソーダを入れて熱湯で竹を煮沸し、油分を出します。
油分を拭き取った後は半月から1か月ほど天日干しにして乾燥させます。
こうしてクリーム色に仕上がった竹は晒し竹と白竹呼ばれます。
保存ができ、繊維も強くなり、乾いた竹は、割りやすく加工しやすくもなってます。表面は、光沢があり、白物として、和洋問わずどんな空間にも合います。
竹で自分で何か作ってみてはいかがでしょうか
幅5mm程度のひごなら15本〜20本程度作れるので
四海波花籠を作れます。
2つ購入して頂くとバスケットや籠が作れます。
-
Reviews
(7)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥1,800 tax included
最近チェックした商品
その他の商品